SSブログ

「ぐるっと九州きっぷ」の旅(その2) [鉄道・飛行機]

5月の連休中に使った「ぐるっと九州きっぷ」を使った乗り鉄の記録その2です。
前回は人吉まで戻ってきた所までで、今回は人吉からの続きです。

人吉駅に戻ってきてから、SL人吉まで時間があるので、まずはお楽しみの「栗めし」を買って昼食。駅の売店に買いに行ったら売り切れた、という無情なお言葉。作っているお店に行けばあるかもよ、ということを聞いて、駅前の製造元に。そこにラスト1の「栗めし」があったので無事買うことができた!わしの中では九州内の駅弁は「栗めし」と「かしわめし」が2トップ。人吉に行ったなら「栗めし」はマストアイテムなので、買えて良かった!駅前のベンチで食べながら、からくり時計を見て昼食休憩は終了。

わしが気がつかないうちに、「人吉鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868」(名称が長いでこれ以後は「モゾカ」と書きます)が出来ていたので、そこを見に行くことに。
yake47.jpg
yake46.jpg

SLのことを身近に感じることができるような、学習施設なのか?水戸岡デザインの家具が堪能出来るので、その方面が好きな人は満足出来るはず。
建物の中は子供が喜びそうな物が多くて、大人が1人でいることのアウェイ感が漂いますわ。
yake40.jpg
yake41.jpg
壁一面に九州内の列車の紹介があって、列車の顔一覧が可愛い。このポスターとかタペストリーを販売したらいいのにねぇ。これをクリアファイルにして、スタンプラリーの景品でもよかですよ(笑)。
そのほかにも列車のデザインのタペストリーがあったりして、見てて楽しい。「ああ、これ、あの列車の一部か!」とか。

yake42.jpg
人吉でも「スーパー駅長たま」は活躍中。

SLや鉄道のことを学べる施設でもあるようなので、図書コーナーもある。子供向けの図書もあるんだけど、ハード(?)な「交通新聞」の縮刷版もあった。
yake43.jpg
本棚に空きがあるので、まだまだ集める予定なのか、余裕を持たせてこの程度なのか。しかし、ここで「交通新聞」の縮刷版を読む人はいるんだろうか?と思ってしまった。

建物の屋上からはSLが見えるようになっていた。
屋上から人吉駅方向を見るとこんな光景。
yake44.jpg

SLは車庫の中にいるので、よく見えないけど、チラ見。
yake45.jpg
SLが来る時や、車庫へ戻るとき、出発をするときにこの場所にいたら、特等席なので、今度はここでSLの出入りを見てみたい。

水戸岡デザインの家具をいちいち写真に撮ったり、椅子に座って座り心地を確かめたりしていたら、いつの間にか時間になったので、駅に戻ります。
ホームに出て、SLの入線を待って、入線の様子を見るのだけど、ここで分かったこと。SLは遠景で見ないと写真にキレイに収まらないってことを!!ホームだと近すぎて格好良く撮れない!
yake48.jpg
部分的に撮っていけばいいんだけど、機関車全体を駅撮りをするのは難しいねぇ。

yake49.jpg
石炭をいれて、ボイラーの圧力を上げる。機関士と機関助手の人の作業服は昔ながらの感じの服装。それぞれの腕章も昔っぽい感じ。

機関車の先頭は大人気の撮影スポットなので、人がいない状態で撮ることが出来ない。のだけど、人が少ない状況でこうなので、満席の場合はもっと写真は撮りにくいんだろうなぁ。
機関車の写真をキレイに撮れないので、車内の写真撮影をするために車内へ。

地震で運転が中止になっていて、わしが乗ったのは再開2日目。前日に最寄り駅で指定を取ったんだけど、4人掛けのボックス席でも大丈夫だと思いますよ~とアドバイスがあったけど、まさかの場合のために2人がけの席にしておいた。本当は展望室に近い1号車か3号車がよかったけど、進行方向側の席は埋まっていた。皆さん、考えることは一緒なのか?!
なので、2号車の進行方向の向きの2人がけの席を取った。
yake50.jpg
狭そうに見えるけど、ちょうどいいスペースで座り心地もよかった。が、隣に知らない人が座ったら無言の行になりそうできつそう。なので、1人で観光列車に乗る場合は、空いているときに乗るに限ります。2人で行く場合は、この2人がけの席はオススメ。

わしは人吉客車に乗るのは今回で3回目。前々回、前回と人が多い状態で乗ったので、キレイに写真を撮ることができなかったので、今回はいけるか!と思ったんだけど・・・。
それでも、いつもより1両に乗っている人が少ないために撮りやすかった。
yake51.jpg
熊本方面に向かって先頭車両の展望室。機関車を見ながら、煙を出す様子を見ながらのんびりと座って過ごせる(人が少ないとね)。1人がけの椅子の座り心地がいいのと、前方が見えやすいので、この席はかなりいい。

yake53.jpg
こちらは後ろの展望室。流れる景色を見ながらのんびりと。お子様たちがいたのだけど、いなくなった隙に写真が撮れたので満足です。たぶん、いつも通りな乗車率なら人がいないタイミングは難しいかなぁ。なので、もしかして、わしは1人で乗るSL人吉はこれが最後なんじゃないのか?という気がしてきた。
yake52.jpg
この展望室は白木なので、明るい雰囲気です。この場所はわしにしたら、懐かしいあのときの場所だったので、写真を撮ってみた。

yake54.jpg
線路は球磨川沿いを走るので、球磨川の景色を見ながらのんびり楽しめる。「いさぶろう・しんぺい」でも同じ路線を走るけど、この展望室のような見え方は出来ないので、SL人吉の展望室ならではの車窓!

熊本の市内に近くなってきて思ったのは、SLを走っている様子を写真に撮ってみたい、ってこと。山間部のSLはイメージできるけど、新幹線の路線や普通の近郊電車が走って、街中という状況でのSLはおもしろい写真が撮れそう。でも、それは車を持たないわしには撮ることが出来ない風景写真なんだよねぇ。
沿線にはSL人吉の再開ということもあってか、手を振っている人が多かった。いつもはどうなのか、わしは乗ったことがないので分からないが。

熊本の新幹線車両基地から新幹線が出線して、営業線に向かう新幹線とSL人吉が併走!
yake55.jpg
新幹線が地上を走行している!地震のための臨時ダイヤで熊本止まり、熊本始発が多くなっているので、臨時ダイヤならではの光景だったのかねぇ。
yake56.jpg
yake57.jpg
営業線へ行くよー、新幹線が高架線へ行くぞーーと、こういう光景を見るのはそうそうないし、新幹線と併走することも目新しいことなので、思いっきり連写で写真を撮ってた(笑)。

新幹線との併走に興奮して、撮った写真を見返していたら、こっちが高架線を走ってた。高架線を走るSLってのも外から見るとおかしな感じだろうなぁ。
あっという間に熊本駅に到着!人吉客車のSL牽引は初めて乗ったのだけど、速度が余り出ないので揺れが少なく、本当にのんびり、という言葉がピッタリ。1人ではなく、誰かと一緒に乗ることがあれば今度は熊本から乗ってみたい。

熊本駅では「A列車で行こう」の隣のホームだったので、黒光りの2両並びの写真が撮れた!
yake58.jpg

わしはこの後に三角線に乗って、三角駅でチェックインをしなくてはいけないんだけど、ギリギリまで粘りますよ。このために・・・
yake59.jpg
回送のためのDE10で車両基地に戻るのを待っていたんですよ!
yake60.jpg
熊本のDE10は手すり(?)の部分が金色で、全体的にピカピカ。「ななつ星」に使っているDE10よりキレイでゴージャスな感じ。
yake61.jpg
DE10で車両基地へ引っ張られていくSL人吉を見送ってから、立体的な熊本駅を上に下に移動して、三角線へ。

yake62.jpg
三角線名物(?)なキハ31で海岸線沿いに三角駅に向かいます。
yake64.jpg
三角線は海岸沿いを走るので、夕日を見ながらの車窓はキレイです。大村線っぽくもあるけど。キハ31の座席は座り心地がよいので、座ってて疲れないのがいいですな。
yake63.jpg
バス部品が流用されているので、バスっぽい車内。

yake66.jpg
座席はこんな感じ。
yake67.jpg
扇風機は国鉄時代の物。
何事もなく、三角駅に到着して、モバイルラリーのチェックインをして三角駅ゲット。そのまま乗ってきた車両で熊本駅に引き返します。運転手さんがトイレに行っていたようで、タイマーが鳴っても戻ってこないので、ちょっとハラハラしたのは内緒。

熊本駅から815系で戻り、いろいろ普通列車を乗り継いで22時過ぎくらいに帰宅。これで、2日目は終了。この日は「いさぶろう・しんぺい」と「SL人吉」の指定席料金、「新幹線1駅ワープ」の新幹線特急券の追加料金。たぶん、「ぐるっと九州きっぷ」はこういう部分的に指定を取ったりする旅行には便利なんだろう。
普通しばりで特急券や指定券を追加で使えないということは無いので、3日連続で使うハードルがなければ、この切符もありなんじゃないかなぁ。でも、九州を南北で移動する場合や、日豊線で南北移動をするなら、今なら「モバイルラリーフリーパス」の方がいいかと思います(日豊線は普通しばりで乗りつぶすと1日がかりになるので、それでもオッケー!ならば、この「ぐるっと九州きっぷ」でもいいかと思います)。

と言うわけで、次は3日目の「ゆふいんの森」に乗って、大分からの戻りです。




コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。