SSブログ

「ぐるっと九州きっぷ」の旅(その1) [鉄道・飛行機]

今年のゴールデンウィークは、「旅名人の満喫きっぷ」で鈍行だけの乗り鉄をする予定だったのだが、事前のいろいろで変更。開催中の「JR九州からの挑戦状」に本格的に挑むことにして、今年度から発売された「ぐるっと九州きっぷ」を使ってみることにした。「ぐるっと九州きっぷ」はJR九州のサイトで詳しいことは確認できるけど簡単に箇条書きにしたら、こんな感じ(かっこ内は満喫きっぷ)
・3日間連続で使用(発売日から3ヶ月の間に3回、もしくは3人分)
・乗車券のみ有効で、特急券・指定券・新幹線特急券を買えば優等列車も乗れる(優等列車は切符を追加しても乗れない)
・JR九州の路線のみ有効(九州内のJR以外のすべての鉄道も乗れる)
大きな特徴はこの3点ですかね。ほぼ、すべてが特急、もしくは九州新幹線を博多ー鹿児島中央を1往復をするなら「モバイルラリーフリーパス」の方がお得度が上がります(こちらは連続2日間)。

と言うわけで、3日間、何度かスケジュールを変更しながら、特急・新幹線課金をしながら乗ってきました。それでは、ダイジェストで2日目の途中まで・・・。

1日目
旅の始まりは有田陶器市の臨時を乗ることから。
yake00.jpg
ばっちり、方向幕が用意されてますよ。
臨時に乗るつもりで行ったのだけど、こういうときに限って通常の列車が来る。わしの目的はあくまでも臨時なので、見送って臨時を待った。

いつもは上有田駅で降りて、やや下り坂になっている道を有田駅方向へ向かって歩くのだけど、今回は逆で。上有田発の臨時に乗りたかったので。
有田駅
yake01.jpg

有田駅の近くのお店でわしが買いたかったお目当ての品を見付けてしまったので、それを買ったので、もう陶器市で買う物はなくなってしまった。が、上有田駅までお店を見ながら歩きます。
途中の広場でNHKのブースがあり、前日の「生さだ」で使用されたホワイトボードが展示してあった。
yake02.jpg
この広場でいろんな食べ物のお店があったけど、食事スペースがなくて断念。いつも食べているうどんでよいかと思って、そこへ行ったけどやってなかった・・・。
yake03.jpg
陶器市はこんな雰囲気。こんな感じの歩行者天国が有田駅と上有田駅の間であり、隙間無しに陶器の店がある。しっかり見たい場合は、かなり時間もかかるけど、それ以上に体力が必要。

陶器市で有田に来たからには、ここにも寄らねばならない。
yake04.jpg
神社の敷地内(?)に踏切がある「陶山神社」。ここは鳥居が有田焼で出来ていることで、有名だけど、テツ的には踏切がある神社ってことで(笑)。
陶器市の時はキケンなので、踏切は封鎖されてます。
踏切を上だとこんな感じ。
yake06.jpg
直線なので、良い感じの絵は撮れないかもしれないけど、毎年ここには撮り鉄がいるのだが、今年もいた。いつかはここで「ななつ星」を撮ってみたいけど、脚立が必要かねぇ。

歩き疲れたので、早めに上有田駅に行って、この時期だけ有人駅になる上有田駅を堪能することに。窓口の中には人がいて、簡易POSだけど切符売り場がある。この時期だけの醍醐味ですよ。さらに、普段は駅では見かけない作業着の人が切符の回収、改札をしてたりしておもしろい。わしが勝手に考えるJR九州三大祭りは「有田陶器市」「バルーンフェスタ」「築城航空祭」だと思う。あので、陶器市は見逃せないイベントなんです。
早く駅に来たので、時間が余るので、時間調整に早岐まで行って、そのまま通常ダイヤの列車で上有田に帰ってきた。
そしてメインイベントの上有田発長崎行きに乗りますよ。佐世保線から大村線を経由して長崎に行くのは、陶器市の時だけのはずなので、一度乗ってみたかった。
yake08.jpg
キハ200とキハ220の2両編成。1号車は指定席。でも1号車の指定席は普通のキハ200の座席なので、いまいちおもしろみはない。ので、自由席のキハ220をぜひ(笑)。
座り心地はどうだろう・・・。しかし、夕方の大村線はきれいな車窓なので、乗っていて楽しい路線ではある。諫早からやや苦行になる(わしの感想)。
長崎駅で撮った臨時幕
yake10.jpg
yake11.jpg

1日目は長崎から自宅へ戻って、2日目に備えますよ。
yake12.jpg
長崎駅の券売機は磁気カードとICカードが共存している。長崎駅のアミュに西友が入っていてビックリ。これで長崎駅も食料調達の心配も無くなりました。

2日目
本来は地震の影響でガラガラの「ゆふいんの森」の新造車に乗る予定だった。わしが陶器市に行った29日に「SL人吉」「いさぶろう・しんぺい」の運行が再開したので、長崎から帰ってくる途中で予定変更。窓口の営業時間が終わる前に駅に着いたので、「いさぶろう・しんぺい」「SL人吉」の指定を撮った。わしが編成表を見ながら悩んでいると、窓口の人が「ほとんど空いているので、どこでもいいですよ」と。というわけで、「いさぶろう・しんぺい」は4人掛けにボックスシート、「SL人吉」は方向進行に向かっての2人がけの席を取った。

途中まで新幹線ワープを使い、熊本駅へ。行程の途中に1区間だけ新幹線ワープが使えたりするのが、この切符のメリットだと思う。それ以外はう~ん、どうかなぁ。
熊本駅に降りたら、この案内が。
yake20.jpg
手書きのドンキホーテのような案内が。地震でエスカレーターが壊れたらしい。震源の近くなので、何かしらの影響はありますわな。しかし、この案内看板のフォント、立て看板っぽい雰囲気を感じるのは気のせい(笑)。

熊本駅も新型のゴミ箱
yake21.jpg
ダイヤ改正の時に一斉に変わった感じだねぇ。

みどりの窓口の前には
yake22.jpg
たぶん、エスカレーターの案内を書いた同じ人が製作したと思われる、案内が。でも、どこかで見たことがあるようなフォントで表示形式。微妙に国鉄フォントの丸っぽさがあるのかねぇ。

熊本駅は地震の影響で窓ガラスが割れたのだが、わしが行った時は割れた部分が取り除かれて、穴抜け状態。
yake23.jpg
「元気に!九州」のラッピング列車だった800系。
このガラスが地震の時にばらばらと割れて、降ってきたら怖いな。
わしが行った時は、目に見える地震の被害は、ここの窓ガラスと、沿線にブルーシートを張った屋根が見えたくらい。もっと震源に近い場所に行けばあるんだろうけど、JRの沿線は普通な感じ。見えない部分で被害はあったかもしれないが・・・。

熊本駅から今年春のダイヤ改正で熊本まで乗り入れる「いさぶろう・しんぺい」に乗車。週末はだいたい、満席かほぼ満席の状態なので、わしはぼっち旅がほとんどであるため避けている観光列車だけど、このときばかりに乗りますよ。
yake26.jpg
熊本駅に入線している「いさぶろう・しんぺい」
やっぱり乗っている人はかなり少なく、2割程度くらいの乗車率だった。でも、再開2日目なので、再開したことを知られてないかもしれないしね。
yake27.jpg
車内はこんな感じ。どこかの駅で停車中に撮ったのではなく、走っているときに撮っている。まさかの人が写り込まない写真を撮れることがあるなんて!なので、左右に行ったり来たり、自由に動き回れるので快適な観光列車の旅。
初めて熊本から乗ったけど、ちょっと時間が間延びしているかなぁ。でも、快速扱いなので普通で人吉に行くよりかは早い。自動放送は人吉までは普通の放送で、人吉から従来の観光付きの自動放送だった。

人吉駅には次なるわしの目標物である、くま川鉄道の「田園シンフォニー」が停車していた。
yake28.jpg
運行当初は、指定が取りにくかったらしいが、今はどうなんだろうか。これも乗って、隅々を写真撮りたい。
人吉駅で降りることなく、そのまま乗車は不思議な感じがした。これまでは必ず乗り換えが必要だったので。

矢岳駅のSL展示の場所にあったスタンプ台がこれだった。
yake30.jpg
D&S列車スタンプラリーの再利用(笑)。これもわしもちろん挑戦してます。スタンプラリーがある度に肥薩線に乗ってますから。
yake31.jpg
矢岳駅で列車に戻る皆さん。ほぼ、ここに写っている人が乗客の大半。なので、2両編成でいかに、乗客が少なかったのか、空気輸送をしているのか分かる(かな?)。

途中の駅でのおもてなしは、相変わらず続いていて、おばちゃん達が手を振ってお出迎えとお見送り。行きでは買わなかったので、帰りに買おうと思ったゆで卵を買い忘れた。汽車旅はゆで卵だよ!
yake32.jpg
真幸駅のおばちゃんたちのお出迎え。
そういえば、矢岳駅でも何かを買おうと思ったけど、すっかり忘れていたわ。干し椎茸だったかな。

のんびり、座席をいろいろ移動しながら吉松駅に到着。
吉松駅では鹿児島中央方面の「はやとの風」が入線していて、接続するようになっている。「いさぶろう・しんぺい」を使うと、肥薩線経由の鹿児島中央行きが使いやすいんだけど、どちらかを外すと途端に難しい路線になる。
吉松駅は結構、スタンプラリーでは難しい駅の一つ(飫肥駅も困難駅)なので、取り忘れることが無いようにチェックイン!
yake35.jpg
吉松駅の駅待合室には畳スペースがある。畳にはつきもののちゃぶ台もしっかり完備。
yake36.jpg
吉松駅の改札。昔ながらの改札でいいよねぇ。来るのが大変な駅だけど。

yake34.jpg
吉松駅に掲示してあった、ダイヤ改正の案内ポスター。パッと見、このポスターの色合いがJR東海っぽいと思ってしまった。わしは九州管内で今ダイヤ改正のポスターは初めて見たぞ。

吉松駅にはまだホーム内の売店と駅弁販売が健在。
yake37.jpg
博多駅とかの大きい駅にはあるけど、小規模な駅で売店があるのは珍しい。観光列車の結節点だからでしょうね。

そして、すぐに同じ「いさぶろう・しんぺい」で人吉駅まで戻ります。今度は自由席で。自由席も選び放題(座席数が少ないながら)。でも、熊本から吉松まで自由席はちょっとキツイかも・・・。
yake38.jpg
スイッチバックでマスコンを持って移動する運転手さん。毎年「いさぶろう・しんぺい」を乗っているけど、運転手さんの年齢層が高め、つまりベテラン勢にあたることが多い。たまたまなのか、この線区はベテランが多く配属されているのか・・・。

帰りは人吉止まりなので、あっという間に人吉駅に到着。
わしも降りて、2日目のメインイベント「SL人吉」に乗車します。2日目の後半戦と3日目はその2へ続きます。


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。